WordPressサイト(ブログ)の移転代行サービスと最も簡単な移行引越し方法の解説

WordPressの移行、引越し作業は非常に簡単な時代になりました

それでも

WordPressサイト(ブログ)の引越し作業を自分でするのは不安だ。

WordPress移転引っ越し代行サービスを使うか迷ってる。。

 

そんな人のために

わりとその不安レベルが近い私でも簡単に引っ越しできる方法

WordPressの最も簡単な引っ越し手順を書いておきます。

 

以下に

簡単な引っ越しの流れを説明しておきます。

これを見ても不安な場合は

下記、おすすめの引っ越し代行サービスを御覧ください。

 

では、手順解説から。

WordPressの引っ越しに必要なもの

 

引越しに必要なものは以下

 

  • 引っ越す前のWordPressサイト(ブログ)
  • プラグインAll-in-One WP Migrationを使う
  • ドメイン管理サービス(ムームードメインとかバリュードメインなど)
  • 引越し先のサーバー
  • 引越し先のサーバーにWordPressとAll-in-One WP Migration

 

簡単に表現するとこれだけあれば引っ越しは簡単にできます。

 

個人的にはココ1年で60サイトくらい処理してます。

1サイト2時間から3時間もあれば引っ越し完了できます。

 

以下、

最も簡単な引っ越し手順です。

 

WordPress引っ越し手順

 

まずはじめに

引っ越しに必要なプラグインAll-in-One WP Migrationを使う

なにはなくともこのプラグインAll-in-One WP Migrationをインストールします。

 

1 All-in-One WP Migrationを使いデータエクスポート

 

All-in-One WP Migrationをつかってサイトの全データをエクスポートします。

 

2 ドメインのネームサーバーを変更する

 

ムームードメイン、お名前どっとこむ、バリュードメインなど、引っ越しサイトのドメインを管理するサービスの管理画面でネームサーバーを引越し先のサーバーへ割り当てます。

 

引っ越しと同時にドメイン変更する方はこちらを参考に

WordPressの簡単引越しAll-in-One WP Migrationでドメイン変更によるサーバー移転作業
WordPressのプラグインAll-in-One WP Migrationは本来、サーバー移転の際に便利なまるごと引越しプラグインです。しかし、実はドメイン移転で使うほうがもっと作業手順が少なく済むので非常に便利です。前回のドメインごとサ...

 

3 引越し先のサーバーへドメイン割り当てる

引越し先のレンタルサーバー管理画面を開きます。

引越し先のサーバー管理画面でドメインを割り当てます。

元のドメインのまま運営する場合は2の作業が必須です。

ドメイン反映まで1日くらいかかることもありますが、サーバーによっては5分後には割当が完了していることもあります。

 

 

ドメインの割当作業が済んだら次の作業へ

4 引越し先のサーバーへWordPressインストールする

 

簡単インストール機能のあるサーバーなら簡単操作でWordPressがインストールできます。

ドメインの割当判定が完了していなくてもWordPressはインストールできます。

ドメイン反映前にWordPressインストール出来るサーバー

  • Mixhost
  • colorfulbox
  • Jetboy
  • Heteml
  • ロリポップ

ここらへんのサーバーは引越し作業をサクサク進められるのでめちゃ便利です。

 

参考)

ヘテムルからMixhostへ引っ越しする具体的な流れはこちら

WordPressまるごと引越しプラグインAll-in-One WP Migrationでhetemlからmixhostへサーバー移転する方法
長年使っていたサーバーhetemlから移転する際の作業を備忘録として残しておきます。hetemlをやめた理由:契約が古いと遅い(HDDのため)mixhostを選ぶ理由:安い、SSDで早い、SSL化が自動簡単に移転理由をまとめるとこんな感じで...

 

 

5 引越し先のWordPressへAll-in-One WP Migrationをインストール

 

WordPressのインストールが済んだら、余計なことは一切しなくていい。

All-in-One WP Migrationを真っ先にインストールします。

この際、WordPressのバージョンアップが表示されていたら必ず最新のWordPressへバーションアップするほうがいいです。

 

※WordPressのバージョン4.xxから5.xxへのアップデートなど、メジャーなアップデートの場合でも互換性は確認しています。しかし、念の為、引越し元と引越し先のWordPressバージョンは揃えることをおすすめします。

 

 

6 引越し先のAll-in-One WP Migrationでインポートを実行

 

プラグインAll-in-One WP Migrationがインストールできました。

あとはAll-in-One WP Migrationを操作して「インポート」するだけです。

 

この際、All-in-One WP Migrationで吐き出したエクスポートファイル(引越し元のデータ)の容量が大きい場合エラーが出ます。

All-in-One WP Migrationのエクスポートファイルの容量が不足するバア愛は有料オプションで容量制限なしにできます。

7,000円前後の価格ですが、これがあるとかなり便利なので購入することをおすすめします。

 

容量超過で有料版で容量無制限All-in-One WP Migration Unlimited Extensionの使い方はこちら

【WordPress引っ越しプラグイン】有料版で容量無制限All-in-One WP Migration Unlimited Extensionの使い方
All-in-One WP Migration Unlimited Extensionの使い方関連記事WordPressの一括移行ツールAll-in-One WP Migration無料で使えて便利なのですが、移行ファイルの容量が64MBを...

 

 

有料の中国製プラグインはんか怖くて買えない!

 

そんな方には、、

 

引っ越し代行サービスをおすすめします。

おすすめの引っ越し代行サービス

 

引越し先のレンタルサーバーは決まってますか?

おそらく低価格で高速動作のサーバーを借りる人が多いと思います。

そんなコスパの良いレンタルサーバーでも

更に以下の性格が加わると引っ越しが楽ちんです。

 

  1. WordPressの簡単インストール
  2. ネームサーバーの反映が速い
  3. WordPress引っ越し代行してくれる

 

この条件が揃うサーバーは

 

Mixhost

colorfulboxです。

 

どちらもWordPressサイトの引越し代行サービスが用意されています。

自分で移転するのが不安な方にはありがたい代行サービスです。

 

MixhostのWordPress引っ越し代行サービス

1サイト9,980円~のリーズナブルなWordPress移転代行サービス

SSL化などで追加料金が加算されますがベース価格は安いです。

 

MixhostのWordPress移転代行サービス

 

カラフルボックスのWordPress引っ越し代行サービス

カラフルボックスのWordPress引っ越しサービスはサーバー契約者なら格安で利用できます。

まだ引っ越し先サーバーが決まってない方にはおすすめです。

移転1サイトにつき 12,800 (税別)

細かい条件はありますが、基本的にコミコミでこの値段です。

初心者には嬉しいWordPress移行代行サービスといえます。

WP移行代行ページcolorfulbox >>

 

 

まとめ

 

作業自体は慣れれば簡単です。

しかし、

サイト引っ越し経験の少ないときは画像データが欠損したり、サーバー間の仕様違いによる思わぬエラーを発生させたりと失敗も無いとはいい切れません。

個人的には上記手法で失敗はゼロですが、不安な方、大事な収益サイトを扱う方はMixhostやcolorfulboxのような引っ越し代行サービスがおすすめです。

プロによる安心丁寧な引っ越しで

新しいサクサク動くサーバーで

今までどおりのブログ運営環境がきっちり一新できますよ。

 

わかる方にはオトクな引越サービス

MixhostのWordPress移転代行サービス

 

初心者には嬉しいWordPress移行代行サービス

WP移行代行ページcolorfulbox >>