スナグイット(snagit)は管理人が愛用するスクリーンキャプチャソフトです。
ハードコピー、プリントスクリーンなどという表現もありますが、パソコン画面上の好きなところを選んで画像ファイル(jpeg、ping、GIF形式で保存可能です)
ブラウザのスクロールキャプチャもワンクリック、ウィンドウだけ自動選択でキャプチャなどキャプチャするのに必要な便利機能がすべてシンプル操作で行えるソフトです。
また画像キャプチャとしてだけでなくスクリーン上の動きを動画ファイルとしても保存可能なのでセミナー動画作成やyoutube動画のキャプチャ保存などムービーキャプチャソフトとしても大活躍します。
スナグイットのここがおすすめ
とにかくワンクリックでキャプチャゾーンが作動し好きな場所をドラッグすれば選んだ部分が画像になる。
一般的な画像編集ソフトの場合、写真など大きな容量のファイルを開いて処理するためパソコンのメモリーやCPUのスペックに時間的影響を受けやすいのですが、snagitは普段使う写真閲覧ソフトで見ている画像などの好きな部分をそのままキャプチャして画像にしてしまうためブラウザであろうと動画であろうと好きなシーンを好きな瞬間好きなサイズでカットできる秀逸なソフトです。
スナグイットのスタートボタンランチャー
上記画像のようにスナグイットを作動すれば(ショートカットキー登録も可能)画面の右や好きな場所に録画ボタン用のランチャーが現れる。
この録画ボタンを押すだけでキャプチャが開始する。
キャプチャした部分(画像)はさまざまな編集が可能
キャプチャした画像はそのままスナグイットエディタの上に表示される。
スナグイットで便利に感じる主な機能は
- 画像サイズの変更やさらにクロップ(切り抜き)
- 色調補正やぼかし
- 選択部分へのモザイク加工やぼかし加工
- 吹き出しや文字装飾の追加
- 矢印や各種画像による装飾
- ブラウザのスクロールキャプチャ(IE,FF、Chrome対応)
などなど
ブログやホームページ作成でよくある説明用画像などをかなり手軽に作れる機能が満載です。
キャプチャして画像編集用ソフトを別途起動するといった手間が省けるため非常に便利なソフトです。
画像編集イメージ
パソコン画面で写真やwebサイトなんかを開きキャプチャしたい部分を選択するとこうなる
適当な写真を開き、選択する
キャプチャ部分の選択が完了すると、このように自動的にエディタ上に表示される
そのまま保存すれば所定のフォルダに保存できる。(管理人はDropboxに保存してMacやWindows、アイフォンなどでも使えるようにしている)
ちょっとした画像編集用ソフトのように特定の選択部分だけフィルターをかけるなどの効果も出せる。
文字装飾の追加も直感的操作でエディット可能。
編集後画像として保存したりオフィスソフトへ連携したりSNSでシェアすることも可能です。
解説用ブログやホームページの作成には非常に作業効率がアップするソフトです。
Windows版のみ日本語対応でMac版は英語バージョンになります。
Mac版では最も便利なキャプチャソフトでしょう。
Mac版、Windows版で有名な無料キャプチャソフトはSkitch
スキッチは無料で使えてクラウド同期もできるため便利です。
しかしどうしてもちょっとした操作(キャプチャ部分の後調整やモザイク加工など)において別途画像編集用ソフトを起動したりわざわざEvernoteを起動したりと作業が煩雑になりがちです。
一応Skitchもおすすめソフトですが、作業の効率化を図るのであればsunagitほど効率のいいキャプチャソフトは他にないです。
管理人が使用するPC5台すべてに入れているキャプチャ&画像編集ソフトSnagit