Twitterで有名なブロガーさんをリサーチしていると
非常にわかりやすい説明をしてくれてる人もいます。
シンプルな話ですが、
稼いでるブロガーさんの種類を見ていけば
- どういう属性の人が
- どういう広告で稼いでいるのか?
というのが見えてきます。
真似できそうなら真似る。
ジャンル違いなら真似しない。
こういうふうに見ればシンプルに同じような結果を出せるはずです。
これが現代アフィリエイトの現実。
先行する人々も
他人の手法や考えを真似て今に至るのです。
あなたはプログラマーですか?
あなたがプログラマーだったり
プログラミングの経験者なら
プログラマーやエンジニアの先輩ブロガーを真似る。
ただただ真似ればガンガン稼げる時代です。
エンジニアブロガーが稼ぎやすい事例
今はとにかくエンジニアブロガーが目立っています
そこで
目立つブロガーさんのブログを
実際に見るといいです。
扱う広告はだいたいこれ
- エンジニアの転職アフィリエイト
- エンジニア塾
など
あとゲームアプリの案件など扱う人も多いです。
Amazonのガジェット紹介などしてる場合ではないです。
だまされないでくださいね。
GoogleAdSenseでも稼げません。
稼げるのは転職案件とスクール案件です。
- エンジニア転職
- プログラミングスクール
この2つに向けた記事を書き続けること。
これでだいぶ稼げるはずです。
ブログで月に20万円稼いだ!
ブログで月に60万円稼いだ!
的なエンジニアはだいたいこれで稼いでます。
と疑うあなたへ
わたしアフィ歴14年なのでそういうのだけは解るんです。
はい、
信じる人だけ読み進めてください。
儲かる話です。
プログラミングスクールの案件はA8などにたくさんあります。
実際に先輩エンジニアブロガーさんが掲載してる広告案件をクリックしてどの案件を載せてるのか?チェックするといいでしょう。
先輩エンジニアブロガーの記事を見た上で
- どこのスクールか?
- どの言語を推してるか?
- なぜそこのスクールなのか?
などを自分なりに記事にすれば儲かります。
プログラミングスクールに通った人は有利
実際にプログラミングスクールへ通ってる人なら有利です。
過去に通った人ではなく
- 今通ってる人
- 最近通った人
が圧倒的に有利です。
チャンスです、書きましょう。
ありのまま、思ったことを書く
他のプログラミングスクールと比較した経験を書く
なぜこのプログラミングスクールを選んだのか?を書く
こういった記事を複数量産することで稼げるはずです。
まだまだ検索結果にスキがあります。
集客記事用として
プログラミングの勉強経過をブログに書くなどすることで、これから通う可能性のある人をブログに引き寄せることもできるはず。これでドメインパワーや管理人の注目度を高めることもできる。
扱う案件はこれ
先輩のエンジニア系ブロガーの書いてる記事、狙っているキーワードを見ていけば、まだまだ検索結果はガラガラなので初心者でも「プログラミング経験」さえあれば大きく稼ぐことも可能です。
- エンジニア向けの転職案件
- プログラミングスクールの案件
どちらも1万円を超える高単価案件が多いです。
デメリット
エンジニア向けの案件をアフィリエイトするにも、ターゲット層がある程度ITリテラシーの高い人が多い。つまりアフィリエイト広告をちゃんと踏んでくれる人が少ないため結果が出にくいとも考えられます。
しかし、実際に多くの目立つエンジニアブロガーが稼いでる様子を見る限り、そこにビビって行動しないよりもブログ記事でしっかりターゲティングしていけばまだまだ取れるはずです。
絶対にやるべき理由
プログラマーさん、
エンジニアさんはすごい人なんです。
私のような
ブログ記事しか書けないような凡人
とは違い、
コード書けるスキルが有る人です。
少なくとも
- プログラミングの経験がある
- プログラミングスクールに通ってる
そんな人なら
キーボード叩く速度、スキルすべてがすごいんです。。
絶対にエンジニア向けのアフィリエイトやり込むべきです。
エンジニア向けアフィリエイトでコツを知れば
他のジャンルもどんどん出来るはずです。
すごい速度で稼ぐことでしょう。
お金さえ入ればすぐにインフルエンサーにもなれます。
羨ましい限りです。
まだスキだらけガラガラ今がチャンス
キャッシング、青汁、FX、債務整理など本格的にレッドオーシャンのジャンルと比べればエンジニア転職のジャンルはまだまだニッチだらけです。
ニッチ=すき間
いろんなプログラマーがいるように、いろんな言語がるように、それぞれが記事を書けば、今目立つエンジニアさんと立場入れ替わりが起こってもおかしくない。
それくらいニッチだらけです。
プログラミングの知識や学習経験のある方こそそういった記事を書くべきです。
プログラミングスクールへ通った人なら絶対に書けば既存のエンジニアブロガーよりも良い結果は出せるはずです。
案件例
侍エンジニア塾の場合、
1件~2件:7,400円⇒8,000円
3件~5件:7,400円⇒8,500円
6件~10件:7,400円⇒9,000円
11件以上:7,400円⇒10,000円
といった具合に獲得件数に応じたステージも用意されています。
つまり
こういうステージある案件は
めっちゃ獲得できる
というのが常識だったりします。
悔しい思いをしている貧乏エンジニアさん
目立つエンジニアさんとは違い、
真面目な人ほど損してる世の中です。
まじめに仕事してると給料が上がる
そんな時代はすでに終わりました。
エンジニアは高給とりだと思ってなってみたが、全くそうでもない
フリーランスエンジニアになれば報酬が上がる
いろいろ根拠のない情報に振り回された経験があれば、これも記事にしやすいはずです。
フリーランスエンジニアになるには1年もあれば十分
言語はRubyonRails、PHP、Swiftを学べば食いっぱぐれはない
など
あることない事書いていれば儲かるアフィリエイト
真実ではない情報が溢れているジャンルは
ブログ記事1本でもまだまだ攻め込めます。
に多くの案件があります。
まだやってないエンジニアさんはぜひブログで記事を書いて
これからプログラミングする人を誘導してあげましょう。
フリーランスエンジニアよりも
派遣やお勤めエンジニアさんが書く記事のほうがリアルで報酬になりやすいはずです。
まずはアフィリエイトタグをGETしましょう!